nasneでのテレビ視聴用に一体型PCを購入

テレビ視聴用の端末としてDELLの一体型PC(DELL Inspiron 24 3000シリーズ)を購入しました。今年の5月の話です。

購入の経緯

部屋の中の特定の場所にテレビを置くのは嫌だったので、シャープのフリースタイルAQUOSという持ち運びできるテレビを長年使ってきました。

しかし今時のパソコンやスマホに比べると非常に使いにくい操作感や、ふざけているとしか思えないデザインのリモコンのせいでだんだん使っているのが苦痛になってきました。

そこで、nasneを購入し、録画予約がスマホからできるようになってストレスは減りましたが、フリースタイルAQUOSのDLNA端末機能では、番組を探したりするのも大変だし、早送りや巻き戻しができないので、いよいよお払い箱となってもらうことにしました。

一体型PCの選定

一体型PCといえばiMacがかなりのシェアを持っていると思いますが、nasneでテレビを見るには専用のWindows版ソフトを使う必要があるのでWindows PCの中から選びます。MacでもDLNAクライアント・ソフトを使えば、視聴自体はできますが、録画予約やファイル管理ができません。

私の使いたい用途からするとこんなところが条件です。

  • 持ち運び可能
  • そこそこの大きさの画面
  • 無線LAN
  • 無線キーボード
  • なるべく安いこと

一体型PCを出している有名どころのメーカーには

  • NEC
  • 東芝
  • Lenovo
  • HP
  • ASUS
  • DELL

というようなところになりますが、価格やデザインでなかなかぴったりくるものがありませんでした。その中でも今回選定したDELLのやつは画面の大きさ(23.8型)もちょうどよく、スタンド式のデザインはフリースタイルAQUOSと共通なので、これにしようかなという感じで決めました。持ち手が付いているともっとよいんですが。

値段は9万円くらいして、お買い得感はないですが、テレビ視聴という用途からするとIPS液晶は必須なので、仕方がないと諦めて購入しました。

セットアップ

基本的には電源ケーブルをつないで電源を入れ、Windowsのセットアップをすれば使えます。あとキーボートとマウスはワイアレスなので電池を入れてスイッチを入れればいいのかと思ったんですが、本体側にUSBドングルを挿す必要があるのに気が付かなくてしばらく悩みました。

あと、しばらく使っていてサウンドにエフェクトがかかっているのが気になったので、調べたところ、MAXXAUDIOというのが有効になっていました。

設定画面でエフェクトの種類を選べるのですが、デフォルトのMaxxSenseだとかなりエコーがかかった感じになってテレビを見るのには向いてなくて、かと言って機能自体をオフにしてしまうと音が寂しい感じになります。試した結果、テレビを見る場合も「音楽」を選択するのがよかったです。

使ってみての感想

普段はテーブルの上に置いていて、使わない時は部屋の隅に移動しています。フリースタイルAQUOSと違って持ち手がついていないので、移動するときは少し気を使いますが普通に両手で持てば問題ないですし、片手で上部の枠をつまんで運ぶこともできます。

キーボードとマウスは邪魔ですが、フリースタイルAQUOSのふざけたリモコンで操作させられていたことを考えると、すいすいと操作ができて大変ありがたいです。そのうちキーボードとトラックパットが一体型のやつを買いたいと思っています。

主にというかほとんどnasneで録画したテレビ番組の視聴で使っていて、YouTubeとかHuluで動画を見ることもあります。その分には操作にもたつきはなく快適ですが、たまにブラウザで文字を打ち込んだりする用事があると、動きが遅いなあとは感じます。文書作成程度の作業でもバリバリとこなすには力不足かもしれません。

いずれにしてもテレビ専用機ではなくPCなので使い勝手はよく、テーブルの上でも邪魔にならないので、買ってよかったです。

スポンサーリンク